ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

海無し県のシーバスフィッシング

初心者が上達を目指す

ガイド交換初挑戦-1

   

先日友人と釣行を楽しんでいると地味にコケました。
コケた際に恐らくガイドを叩きつけてしまったのでしょう、キャストすると全く抵抗感無くルアーロスト。
おかしいなーと思い、余ってるリーダーでガイドリングをクルクルっとチェックすると、トップから4番目まで全て何処かしらで引っ掛かりが…。

ガイド交換初挑戦-1
(白飛びして全く解りませんが、空気感だけでも)

2年弱共に楽しんだダイワラテオ86ML Qですが、お役ゴメンかな…と思い新しい竿を購入する事に。

しかし、愛着のある竿なので、そのまま捨てるのもなんかなぁと、色々とネットで探っていくとDIYできるじゃないですか。

修理に出すとガイド4つで一万円以上かかるので、安上がりを目的にダメ元でやってみようと、釣具屋でガイドは注文し、納品までの間でガイドを外してみることに。

まずは、ガイドコーティングをライターで軽く炙り、ガイドフットに沿ってカッターでゆっくり削っていくと割りと簡単に取れます。
その他のコーティングも指とカッターの背中側を使って施工していくとスレッドと共にポロポロと取れます。

ガイド交換初挑戦-1

トップはコーティング剥がしてから、ステンレス部分を慎重に炙り、熱を加えながらペンチで抜くと抜けました。この時、多分力を入れすぎたのか、熱を加え過ぎたかでしょう、後に竿先2センチ程ふにゃふにゃになった末に折れました。

リングはどうなってるのかなー?と思い、ガイドリングにライターで熱を加え、力を加えて行くとポロっと取れました。

ガイド交換初挑戦-1
トップボロボロ。

ガイド交換初挑戦-1
2番もボロボロ。

ガイド交換初挑戦-1
3、4番もボロボロ…。

全てボロボロに朽ち果てています。
こりゃラインも切れるわなー。

あとは、ブランクスに残っているコーティングを掃除して綺麗にし、ガイドの納品を待ちます。

外すのはホント簡単でした、後はスレッド巻きとコーティング、これが難しそうだ。
でも、なんだか子供の頃の図工の授業みたいで楽しいですよ。

続く。

使用道具
ライター (前から持ってたやつ)
カッター(子供の工作用)


同じカテゴリー(その他)の記事画像
ガイド交換初挑戦-2
2018年の釣果【計55安打】
18フリームス ラインローラーベアリング化
大野ゆうきさんの本を買った
18フリームス最終回
18フリームスその3
同じカテゴリー(その他)の記事
 ワクチンをうったよ (2021-07-07 13:45)
 ガイド交換初挑戦-2 (2019-09-28 11:41)
 ガイドメンテナンス (2019-01-30 22:58)
 2018年の釣果【計55安打】 (2019-01-06 22:54)
 18フリームス ラインローラーベアリング化 (2018-12-19 23:59)
 大野ゆうきさんの本を買った (2018-10-03 01:56)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ガイド交換初挑戦-1
    コメント(0)