18フリームス ラインローラーベアリング化
荒川上流は、シーズンオフに入ったようで、ベイトも少なく期待できないので、リールのカスタムを。
買ったばかりなのに、巻き心地がゴリゴリンという現象に悩まされた18フリームスLT3000S-CXH。
世話がやける子ほど可愛いとはよく言ったもので、オーバーホールに出して多少気になるところはありますが、多少はよくなったので、怪しいラインローラーのボールベアリング化にチャレンジ。
キャスティング錦糸町店さんに中古ルアーを物色しに訪問したところ、探して諦めかけていたベアリングキットが店頭にあるではないですか!
※ホントはジグザグベイト60が欲しかったのですが。
迷わず購入し、早速帰宅後にカスタマイズスタート!

SLP WORKSのこちら。1500円(別)でした。
18フリームスって書いてなかったので不安でしたが結論、バッチリでした。
外径6mm 内径3mm 厚2.5mm
まずは、ラインローラーを固定しているネジを外して



汚いのでパーツクリーナーで洗浄。


次に付属のワッシャーを入れて

メインのボールベアリングを入れて

ラインローラー、カラー、ワッシャーをはめて
閉じて、おしまい。

一応、ダイワ純正のグリスをさしています。
翌日、仕上がり確認で期待のできないポイントに入って実釣。
明らかにヌルヌルした巻き心地に変わり満足。
ただ、20gを越えるルアー、竿をたててゆっくり引いてくると上死点、下死点、どちらかに来たときに、若干気になるゴリゴリン…。
でも、20g未満のルアーは滑らかに、明らかに良くなっていました。
実釣は、ニゴイさんに遊んでもらいました。

ゴリゴリンは別として、明らかに滑らかになるのでラインローラーのボールベアリング化はおすすめですよ。
買ったばかりなのに、巻き心地がゴリゴリンという現象に悩まされた18フリームスLT3000S-CXH。
世話がやける子ほど可愛いとはよく言ったもので、オーバーホールに出して多少気になるところはありますが、多少はよくなったので、怪しいラインローラーのボールベアリング化にチャレンジ。
キャスティング錦糸町店さんに中古ルアーを物色しに訪問したところ、探して諦めかけていたベアリングキットが店頭にあるではないですか!
※ホントはジグザグベイト60が欲しかったのですが。
迷わず購入し、早速帰宅後にカスタマイズスタート!

SLP WORKSのこちら。1500円(別)でした。
18フリームスって書いてなかったので不安でしたが結論、バッチリでした。
外径6mm 内径3mm 厚2.5mm
まずは、ラインローラーを固定しているネジを外して



汚いのでパーツクリーナーで洗浄。


次に付属のワッシャーを入れて

メインのボールベアリングを入れて

ラインローラー、カラー、ワッシャーをはめて
閉じて、おしまい。

一応、ダイワ純正のグリスをさしています。
翌日、仕上がり確認で期待のできないポイントに入って実釣。
明らかにヌルヌルした巻き心地に変わり満足。
ただ、20gを越えるルアー、竿をたててゆっくり引いてくると上死点、下死点、どちらかに来たときに、若干気になるゴリゴリン…。
でも、20g未満のルアーは滑らかに、明らかに良くなっていました。
実釣は、ニゴイさんに遊んでもらいました。

ゴリゴリンは別として、明らかに滑らかになるのでラインローラーのボールベアリング化はおすすめですよ。