ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 ソルトウォーター:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

海無し県のシーバスフィッシング

初心者が上達を目指す

スケスケ湾奥運河ランガン

   

台風後釣査で真っ白の濁りの中でもベイト、ボイルがあった運河、正常な時はどうなんだ?とKさんと出撃。

先ずは運河が交差するポイントを探る。
ちょっと雰囲気ない…。

Kさんは、強力懐中電灯を片手に奥へと調査へ消えていく。
しばらく経って戻って来ると「やはりここは湾奥運河なんだ!あっちこっちに魚がいる!」と興奮気味に帰ってきた。
再び魚がいたポイントへ行ってライトを照らし、橋下、壁際と着いていてもおかしくないポイントを数ヶ所ライトで照らし覗くと確かに魚がいる。見えシーバスならぬ、無理矢理見た、言うなれば覗きシーバス。
レンジにして1m位、セイゴクラスだけど確かに10近くの魚を確認できた。
しかし、強力懐中電灯で照らしたとはいえ、見えすぎ、よく見れば水が澄んでいてスケスケ。
しばらくスケスケを楽しんだ後に、実績ポイントへ移動。こちらもスケスケでボイルも無く雰囲気が無い。
ストラクチャー、明暗などを探りながらランガンしていき、とある水門近くに。
ここでは立ち入り禁止区域にアングラーが2人。
完全に超パラダイスポイントと解る。
バシャッ、バシャッと時折聞こえて来るので釣れているのであろう。
しかし、完全に不法侵入である。
注意しようにも遠すぎるので声は届かないだろうから、このポイントが釣り禁止にならないことを祈るばかり。

その後、ランガンをするも、なんの手応えもないまま歩き疲れたので海側のポイントへ大きく移動。
水の色はさっきよりもスケスケではなく、ボイルも散発するので雰囲気はあり。
シャローポイント、明暗、ストラクチャーと探るもなかなか反応が得られない。
集中力が切れ始めた頃、Komomo counter125ミディアムリトリーブで雑にトレースしてきた時、コンっ!と生命反応、同時にフッキング!

ちっさ!と声が漏れてしまうがなんとかボーズ逃れ。スケスケ湾奥運河ランガン

その後、ライントラブルありモチベーションが切れ納竿としました。

某プロはキャンペーンを堪能したと拝読しましたが、そう遠くは無いポイントのはずなんだけど。
キャンペーン体験してみたいなぁ。

釣行回数43回
23安打 20ボーズ
1月 合計5匹
・シーバス 1
・チーバス 3
・カサゴ 1

2月 合計1匹
・ニゴイ 1

3月 合計3匹
・シーバス
・マルタ
・鯉

4月合計9匹
・シーバス7(ボート)
・チーバス2

5月合計6匹
・シーバス5
・チーバス1

6月合計4匹
シーバス4

7月合計4匹
シーバス4

9月 合計 2匹
シーバス2

10月合計2匹
シーバス2

11月合計2匹
ランカーシーバス1
チーバス1

今季記録85cm
過去最高85cm

タックルデータ
ロッド ダイワ ラテオQ 86ML(修理後)
リール ダイワ18フリームスLT3000S-CXH
ライン シマノ ピットブル8 0.8号
リーダー フロロカーボン16lb


同じカテゴリー(釣行日記)の記事画像
ハイシーズン到来
さいたまシーバス狙い
湾奥運河遠征
今年はなんか違うのか?
2020釣り初め
2019年振り返り
同じカテゴリー(釣行日記)の記事
 ハイシーズン到来 (2020-11-05 23:12)
 さいたまシーバス狙い (2020-02-23 15:59)
 湾奥運河遠征 (2020-02-16 10:55)
 今年はなんか違うのか? (2020-01-26 23:37)
 2020釣り初め (2020-01-22 19:18)
 2019年振り返り (2020-01-18 17:02)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
スケスケ湾奥運河ランガン
    コメント(0)