ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 ソルトウォーター:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

海無し県のシーバスフィッシング

初心者が上達を目指す

盤州干潟&富津ウェーディング【ボーズ】

   

10月後半、潮は引ききらないがK師匠とKさんの3人で盤州干潟の後、富津調査という強行スケジュール。

盤州干潟&富津ウェーディング【ボーズ】

潮は流れているけど、潮位は高く、かなりのディープウェーディング。
※手に持ってるのはエイ対策の拾った竹の棒。
途中スリットでウェーダー浸水の危機までありましたが、なんとか撃ちながら目当てのポイントまで到着。途中目の前でボイルするなど期待感はありましたが、3時から入水で、あっという間に朝マズメを迎えてKさんがマコガレイをゲット。
自分は、マニック135をドッグウォークさせたときグァバぁっ!と誤爆したのみ今期干潟で初ボーズ。

場所を変えて富津へ。
初めての富津岬、到着してローカルの釣り師に話を聞くと、今日は良い状況だけど潮の流れが変わりやすいから気を付けろと。

手前のスリットを無事に抜けて、少し沖の浅瀬に向かう。
スリットで気づいたけど、釣り師が言ってたように見た目とは違い潮の流れは早い。
潮位が上がったらさすがにヤバイかも知れない場所と覚えておきました。

初場所の為、三人共にとにかく闇雲に投げ続ける。地形、流れの変化など探るも、んー…。
とりあえず調査だし、デイだしって事でこの日の為に購入してきたコアマンPB-13 パワーブレードを乱射。
ぐぐぅ~っと生命反応あり、シーバスじゃないことはわかるがなんだなんだ?とあげて来ると人生初のヒラメをゲット。推定35cm。
盤州干潟&富津ウェーディング【ボーズ】

その後、恒例のエイを引っかけ20分ほどファイトして身体が暖まったところで潮の動きもわからないので、安全第一で納竿としました。

12月以降は盤州干潟も期待薄くなってくるので、富津ウェーディングにも挑戦してみようか。

66打数44安打
6割6分7厘

44シーバス
1ヒラメ
4ヘラブナ
1ニゴイ
1雷魚
2ナマズ
1マルタ


同じカテゴリー(釣行日記)の記事画像
ハイシーズン到来
さいたまシーバス狙い
湾奥運河遠征
今年はなんか違うのか?
2020釣り初め
2019年振り返り
同じカテゴリー(釣行日記)の記事
 ハイシーズン到来 (2020-11-05 23:12)
 さいたまシーバス狙い (2020-02-23 15:59)
 湾奥運河遠征 (2020-02-16 10:55)
 今年はなんか違うのか? (2020-01-26 23:37)
 2020釣り初め (2020-01-22 19:18)
 2019年振り返り (2020-01-18 17:02)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
盤州干潟&富津ウェーディング【ボーズ】
    コメント(0)