中潮
19時30分~23時00分
今日は小櫃川へバチ抜け狙いで地元のK師匠とNさんの三人で遠征。
なんとかボーズ記録をストップしたいが、到着してびっくり!
川岸にアングラーが等間隔でびっしり並んでおりさすがバチ抜けメジャーポイントといった感じです。
三人並んで投げるのは難しそうなので、K師匠とNさんは下流側へ、私は上流側に別れる。
とはいえ、はじめての場所、どこがポイントだかわからないので、投げられる場所を探して延々と上流側へ、隣のアングラーと距離が離れて、入れそうな場所は背後に木や藪があって投げられない。
ようやく見つけたスペースは川が曲がっている場所なので、地形変化もありそうなので良さそう。
しばらくここでキャスト。
先発は、フリルドスイマー
扇状に探りますが、結構流れは早く、操作しづらいので、リリーフ。
2番手は、ボトムの状態を確認したかったので、R-32に静ヘッド7g
…
対岸でウェーディングしている人が大分まん中まで来てたのでシャローだと思ったから軽めを選択したけど、起用間違えた、まっーたくボトム取れない…
ならば、ミドルアッパーにアックス14gで様子見。反応は無いけど、根掛かりポイントはなさそうだし、地形変化がある場所はなんとなくわかったのでそこを中心に攻めることにした。
4番手でローリングベイト77を起用。
バチは浮いて無かったので、底バチと仮定してゆっくり流す
流す…
流す…
ぐぐぐん!
きたーー!!
バッチリのったのを確認して、引きを楽しみたいが、ちっちゃいぞ!?
いや!今欲しいのは連敗脱出、サイズは関係ない!
慎重にやり取りする。
エラ洗い一発目!
ひー!!!!
大丈夫!寄せる、寄せる、いなす!
久しぶりの引きに興奮!
エラ洗い二発目!
ひー!!!!!
大丈夫!寄せる、寄せ、よ…
ローリングベイト回収…
バレた…(泣)
ローリングベイトを見ながら、気を取り直そうと一息ついてると、隣の方がヒット!
さっきのエラ洗いと違う、俺のがバチャバチャだったら、お隣のはドババババと重い感じ。
しっかりとキャッチされてました。
おそらく群れで回遊しているにちがいないとキャスト再開。
反応もなく、流れも若干ゆるんだので、バリッド70を小さなリフト&フォール。
ゴンっ!!
ゴゴゴン!
きたーー!!
のらなーい!(泣)
その後、アングラーが帰って行くのを、これ幸いと更に上流へランガン。
なんも無く、下流のグループに合流。
アタリさえないと肩を落とされていました。
いつの間にか我々以外誰もいなくなって、寒さに耐えられず納竿としました。
今年、まだ釣れてないから早く釣りたい(泣)